ボラードの設置について

市内交差点へのボラード(侵入防止の杭)設置に関する情報を掲載しています。

ボラード設置予定箇所掲載について

福視協 点訳・音訳担当  藤川敦志

交差点で待機中の保育園児の列に車が突っ込む事故が発生したことを受け、福岡市でも国の指導のもと、危険性のある横断歩道の両端に、間隔をあけて鉄製の杭(ボラード)を設置することになりました。

安全性を確保するためとはいえ、目が見えない、見えにくい私たちにとって障害物であることに変わりはなく、それと知らずにぶつかれば、衝撃を受けるだけでなく、怪我をする可能性も決して小さくはありません。

昨年来、安全に通交できる設置間隔、ロービジョンの方に対する視認性の確保、衝突時の衝撃緩和対策、設置前の周知等につき、福岡市地域福祉課と協議してまいりました。

この度、市内に設置予定の153箇所すべての交差点名につき、地域福祉課より情報をご提供いただき、本会会報およびホームページにて、皆様にお知らせすることになりました。

分量が多くなりますが、是非お耳をお通しいただき、ご自身が利用する交差点が含まれているかどうか、ご確認いただければと存じます。

この資料の点字版をご用意しております。ご希望の方は、
藤川(電話 090-1973-6459)
にご連絡ください。

現在、実際に設置されているのは、マリナタウン南交差点(イオン マリナタウン店近く)だけです。今後設置が決まった箇所につきましては、設置前に情報を提供していただけるよう、地域福祉課にお願いしております。

この件についてのお問い合わせは、
福祉協事務局(電話 092-559-0335)
または
藤川(電話 090-1973-6459)
までお願いいたします。


福岡市より

滋賀県大津市にて園外活動中に保育園児等を巻き込んだ交通死亡事故を受けて,福岡市でも,大津市の事故現場と類似した交差点を153箇所抽出し,横断歩道部にボラード(棒状の鉄製ポール)の設置による交通安全対策を図ることとしました。

ボラードの設置については,貴協会会員様よりいただいたご意見を参考に設置基準を定めております。間隔は概ね2mとして,2本のボラードの真ん中に,横断歩道と同じ方向に向けて誘導ブロックを適切に設置することを標準としております。

今後,ボラードを順次設置していく交差点名を,以下の通りお知らせします。

なお,交差点が地域の境界に位置するものについては,隣接する丁目をすべて記載していますので,所在地の参考にしてください。

福岡市内では,合計153箇所の交差点において,ボラード設置による交通安全対策を進めてまいります。

1.東区(20箇所)

土井4丁目
青葉1,7丁目,土井4丁目
下和白
下和白和白丘1,3,4丁目
塩浜三苫口
塩浜1丁目,和白5丁目
唐原橋
唐原3,5丁目
唐原バス停前
唐原1丁目,香住ケ丘2丁目
香椎浜入口
香椎浜1,2丁目,千早1丁目
多々良中前
水谷1,2丁目,松崎4丁目,若宮5丁目
箱崎ふ頭中央
箱崎7丁目,箱崎ふ頭2丁目
馬出小前
馬出1,2丁目
片男佐橋
香椎浜3丁目
香椎浜中央
香椎浜1,2,3,4丁目
香住ヶ丘1丁目
香住ケ丘1,2丁目
千早4丁目北
千早4,5丁目
千早4丁目
千早4丁目
土井烏田
土井1,2丁目
多の津1丁目
多の津1,5丁目
(仮称)筑前土井バス停前
土井2,3丁目
流通センター西口
松島5丁目,多の津1丁目,原田4丁目
筥松2丁目
筥松2丁目
馬出2丁目
馬出2丁目

2.博多区(32箇所)

合同庁舎前
博多駅東1,2丁目
稲城
大字下臼井,空港前1,2丁目
東平尾
東平尾1,2丁目,東平尾公園2丁目
諸岡1丁目
諸岡1,3丁目
月隈パークゴルフ場前
月隈3,6丁目
麦野
三筑1丁目,麦野1,4丁目
南福岡駅入口
寿町3丁目,銀天町1,2丁目,元町1丁目,竹丘町1丁目
元町
元町3丁目,西春町1,3丁目,光丘町1丁目
博多臨港警察署南口
石城町,大博町
築港本町
築港本町,石城町,神屋町,大博町
蔵本
奈良屋町,下呉服町,綱場町,中呉服町
呉服町
綱場町,中呉服町,店屋町,上呉服町
妙見
東公園,吉塚本町,千代1丁目
千代町
千代1丁目
住吉・住吉小学校前
住吉3,4丁目
美野島
美野島2,3丁目
駅前4丁目
博多駅前3,4丁目,住吉3,4丁目
宮島
博多駅南2,3丁目
博多駅東
博多駅中央街,博多駅東1丁目
上牟田1丁目
東比恵4丁目,上牟田1丁目
山王1丁目
博多駅南4丁目,山王1丁目
東那珂2丁目
東那珂1,2,3丁目
弓田
那珂5,6丁目,諸岡1,3丁目
板付
板付1丁目,西月隈3丁目
商工会議所入口
祇園町,御供所町,博多駅前1,2丁目
(仮称)博多駅博多口
博多駅中央街,博多駅前2,3丁目
博多駅(筑紫口)
博多駅中央街,博多駅東1,2丁目
道頓堀
吉塚5,6,7,8丁目
(仮称)桧原比恵
美野島2,3丁目
音羽
博多駅中央街,博多駅東2丁目,博多駅南1丁目
吉塚3丁目,豊1丁目
立花寺東
月隈5.6丁目,立花寺1,2丁目

3.中央区(34箇所)

地行3丁目
地行浜1,2丁目,地行3,4丁目
那の津口
長浜1丁目,那の津1丁目,天神3,5丁目
福祉センター
長浜1丁目,舞鶴1丁目,天神3丁目
天神西
天神2丁目,大名2丁目
大正通
舞鶴2,3丁目,赤坂1丁目,大名2丁目
唐人町西
地行1丁目,唐人町1丁目,今川1丁目,黒門
黒門橋
唐人町1丁目,荒戸3丁目,黒門,大濠公園
西公園入口
荒戸2,3丁目,大濠公園
薬院六つ角
警固1丁目,今泉2丁目,薬院1,2丁目
城東橋
薬院1,3丁目
薬院大通
薬院1,2,3,4丁目
薬院大通駅前
薬院2,4丁目
春吉2丁目
春吉2丁目
清川
渡辺通1丁目,春吉1丁目,清川1丁目
渡辺通1丁目
渡辺通2,3,4丁目
渡辺通北
渡辺通1,2丁目,高砂1丁目,清川2丁目
動物園入口
警固3丁目,桜坂3丁目,御所ヶ谷
薬院駅前
渡辺通2丁目,白金1丁目
桜坂駅前
桜坂1,3丁目
地行
地行1,2丁目,今川1,2丁目
小笹
小笹1,3丁目
山荘通
平尾2,4丁目
平尾5丁目東
平尾4,5丁目
平和
平尾5丁目,平和2,3丁目
市民会館前
那の津1丁目,天神5丁目
天神北
天神3,4,5丁目
天神橋口
天神1,2,3,4丁目
天神
天神1,2丁目
護国神社前
城内,六本松1丁目
大濠1丁目
鳥飼1,2丁目,草ヶ江1丁目
高砂1丁目
高砂1,2丁目,清川2丁目
大手門
大手門1丁目,城内
梅光園3丁目
梅光園3丁目,笹丘1丁目
小笹2丁目
小笹1,2丁目

4.南区(27箇所)

那の川四つ角
高砂2丁目,清川3丁目,那の川1,2丁目
九州中央病院前(塩原3丁目)
向野1,2丁目,塩原2,3丁目
学校下
向野1,2丁目
九大大橋キャンパス入口
大橋1,2丁目,塩原4丁目
大橋
大橋1,2,3,4丁目
塩原
塩原1,3,4丁目
五十川1丁目
高木1丁目,五十川1,2丁目
五十川南
五十川2丁目
井尻六ツ角
井尻2,4,5丁目
野間4丁目
野間3,4丁目
野間2丁目
野間2丁目
野間大池前
大池1丁目,寺塚1丁目,柳河内1丁目,野間4丁目
寺塚
長丘1,2丁目,寺塚1,2丁目
長住2丁目
長丘1丁目,寺塚1丁目,長住1,2丁目
柳瀬
日佐4,5丁目
老司四ツ角
老司1,2丁目
鶴田団地入口
屋形原3丁目,鶴田4丁目
鶴田小入口
鶴田1,2,3,4丁目
住吉中前
清水1,2,3丁目
大楠小前
大楠1,3丁目
清水四ツ角
玉川町,清水1,3丁目
野間四ツ角
野間1丁目
南区役所前
向野2丁目,塩原3丁目,大橋1丁目
南区役所入口
向野2丁目,筑紫丘1丁目,大橋1丁目
大橋駅前
大橋1丁目,塩原3,4丁目
高木1丁目
高木1丁目
大橋3丁目
大橋2,3丁目

5.城南区(8箇所)

樋井川三丁目
長尾3丁目,長丘5丁目,樋井川3丁目,西長住1丁目
七隈四ツ角
七隈4,7,8丁目
城南区役所前
鳥飼5,6丁目,別府1,3丁目
城南区役所西口
鳥飼6丁目,別府3丁目
島廻橋西
神松寺2丁目,片江1丁目
片江1丁目
神松寺2丁目,片江1丁目
茶山四ツ角
茶山1,2,4,5,6丁目
長尾1丁目
長尾1丁目

6.早良区(14箇所)

百道通り
百道浜3丁目,百道1丁目
藤崎
百道1,2丁目,高取2丁目
脇山口
西新3.4.5.6丁目
西新
西新3.4丁目
昭代1
昭代1丁目,曙2丁目
荒江2
昭代1丁目,曙2丁目,荒江1,2丁目
弥生町
弥生1,2丁目,藤崎1,2丁目
南庄2西
室見4,5丁目,南庄2丁目
飯倉2
飯倉1,2,4,5丁目
飯倉7
飯倉5,6,7丁目
野芥小学校入口
野芥3,4丁目
西新通り
百道浜1丁目,西新3,6丁目
小田部1
小田部1丁目,原団地
次郎丸
次郎丸1,2,3,4丁目

7.西区(18箇所)

マリナタウン南
豊浜3丁目,姪の浜2丁目,愛宕4丁目
下山門小学校東
下山門3丁目
下山門
下山門1,3丁目
愛宕南
愛宕1丁目,愛宕南1,2丁目
愛宕
愛宕1,2,3丁目
小戸公園入口
小戸3,4丁目
姪浜駅南
姪浜駅南2,3丁目
室見新橋西
福重5丁目,姪浜駅南3丁目,愛宕南1丁目
姪浜2丁目
姪の浜1,2,3,4丁目
姪浜駅北口
姪の浜3,4丁目
姪浜5丁目
姪の浜3,4,5,6丁目
姪浜駅西
姪の浜4,5丁目
生松台1丁目
生松台1丁目,西の丘1丁目,野方6丁目
西区役所南入口
内浜1丁目,姪浜駅南2丁目
西区役所前
内浜1丁目,姪浜駅南1丁目
愛宕浜4丁目
愛宕浜4丁目,姪の浜2,3丁目
九大新町口
元浜1丁目,大字太郎丸
太郎丸東
太郎丸1丁目

福視協トップページに戻る